NEWS

梶矢神楽団公演日程

ロージーママの所属する、梶矢神楽団の公演日程です。
広島県へお越しの際は、ぜひ神楽鑑賞もご検討下さい。

※ コロナの影響で、延期や中止になる場合があります。

2022年

・11/2(土) 亀尾山神社祭り

 広島県安芸高田市高宮町川根2309

・11/4(金) 神楽門前湯治村
 20:30 塵倫

 広島県安芸高田市美土里町本郷4627
 https://toujimura.com

・11/5(土) 甲立祭り
 15:00
 
 高宮交差点から三次方面に車で数分左側(セブンイレブン跡地)

・11/6(日) えたじまオリーブ・ミュージアム祭典
 13:00 八岐大蛇

 〒737-2313 広島県江田島市沖美町是長 鹿田公園
 https://twitter.com/etajimakankou/status/1585614351540826112

・11/27(日) 神楽門前湯治村 ※出演辞退
 14:30 山伏
 プログラムなど:https://toujimura.com/archive/news/?id=143

 広島県安芸高田市美土里町本郷4627
 https://toujimura.com

2023年
・1/1(日)フジグラン広島
 11:00 大江山
 14:00 八岐大蛇
 15:00 恵比寿

・1/7(土)神楽門前湯治村 かむくらざ

 広島県安芸高田市美土里町本郷4627
 https://toujimura.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

梶矢神楽団紹介
所伝によると、江戸時代中期に石見国、阿須那の斉藤宮司並びに上田の三上宮司(現在の島根県邑智郡邑南町)の両神職から現在の高宮町川根梶矢の住民が神職神楽を習い、地元で氏子神楽を舞うようになった。
1954年に演目『鍾馗』で広島県無形民俗文化財の指定を受けた。
梶矢は安芸高田市の神楽文化の元祖として、古典演目の継承を重視して活動を続けている。

・観覧無料の公演と有料の公演がございます。
・公演のご依頼、お問い合わせがありましたらお気軽にご連絡ください。